ホーム>豊崎プラザ

豊崎プラザ

2015年09月11日 大阪長屋居住文化研究会 第3回公開研究会

京(みやこ)と浪速の不動産屋さん: 住まいとまちの価値を高める

はんなり、まったり京町家、クールジャパンの京宿屋と大阪長屋、人が輝くまちづくりについて、2名の専門家による講演を行う

詳細は全学広報をご覧ください: http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/event/2015/150911-1

主催: 大阪長屋居住文化研究会

協力: 都市研究プラザ

期日: 2015年09月11日(金) 18時30分-20時30分

場所: 大阪市立住まい情報センター

参加: 無料

豊崎プラザが「まちづくり優秀賞」を受賞

都市研究プラザ運営委員の藤田忍教授らが、豊崎プラザを中心とした「大阪長屋再生によるまちづくり」で日本建築士会連合会「まちづくり優秀賞」を受賞しました。

大学広報 http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2014/jp3g0t

2013年11月23-24日 オープンナガヤ大阪2013

大阪市内の長屋改修・活用事例を一斉公開!!
長屋のオープンハウス・長屋のあるまちあるきなど。

チラシ: 20131123-24.pdf
ガイド: guidemap.pdf

日 時:2013年11月23日(土祝)24日(日)
テーマ:暮らし開き
主 催:オープンナガヤ大阪2013実行委員会
共 催:大阪市立住まい情報センター
事務局:大阪市立大学藤田研究室・小池研究室
問合せ:opennagaya@gmail.com

https://www.facebook.com/opennagaya/
https://twitter.com/OpenNagaya/

2012年11月17-18日 第6回長屋路地アート

第6回 長屋路地アート

開催趣旨
20121117.jpg
 近年、都市再生へ関心が高まりつつあり、その中でも建築物のストック活用が注目されています。大阪市には戦前に建てられた長屋建て住宅が多く残存し、良好な景観と住居環境を生み出しています。しかし、近年では現代の生活には合わなくなった、構造的に不安などの理由から取り壊され、徐々に減少しつつあります。
 その一方で、ここ数年豊崎プラザでは耐震補強工事や改修工事をすすめ、住居として、また芸術や福祉の利活用を試みて来ました。そこで、第6回となる長屋路地アートを開催し、大阪の長屋所有者、入居希望者、専門家、工事関係者、学生、一般市民の方々を対象に長屋の見学会、アートイベントなどを行い、改修した長屋の魅力を紹介することで、大阪長屋の保全・利活用を進めることを目的としています。
 皆様のお越しを御待ち申し上げます。

開催概要
 第6回長屋路地アート

  ・月日    平成24年11月17日~18日
        (17日:13~18時、18日:13~15時)
  ・会場    北区豊崎
  ・内容    17日:お茶会・フラワーアート・音楽イベントなど
         18日:一部建物公開・・・
  ・主催    大阪市立大学都市研究プラザ・豊崎プラザ
  ・参加方法  申込不要。
        詳細の場所についてはお問い合わせいただいた方へお伝えします。

  ・参加予定者 長屋所有者、入居希望者、専門家、工事関係者、学生、一般市民


*Facebookページ「オープンナガヤ大阪2012」 http://www.facebook.com/opennagaya
*ツイッターのアカウント「オープンナガヤ大阪2012」にも情報を載せます。 https://twitter.com/OpenNagaya2012

*お問い合わせ先:toyosakinagaya@gmail.com
 長屋路地アート:大阪市立大学生活科学研究科 藤田研究室(担当:植、古川、荻)

20121118.jpg

豊崎プラザが2011年度グッドデザイン賞特別賞を受賞

2011年11月19日 大阪長屋見学バスツアーのご案内

flyer.png
豊崎プラザでは、11/19(土)に第5回路地アートを開催します。
同日、「長屋見学バスツアー」も開催予定です。

バスツアーは、市民公募を若干名(抽選10名)行いますので、こちらのちらしおよび募集要項をご覧のうえお申し込みください。

豊崎プラザが「都市住宅学会・業績賞」を受賞

都市研究プラザ豊崎プラザが
生活科学研究科との取り組みで都市住宅学会・業績賞を受賞しました。

http://www.life.osaka-cu.ac.jp/cgi/wn.cgi?1291173174

2010年日本建築学会教育賞を受賞

平成22年4月16日、生活科学研究科の谷直樹教授、竹原義二教授、藤田忍教授、小池志保子助教による教育・研究活動である「大阪長屋の再生 ストック活用力育成プログラム」が2010年日本建築学会教育賞(教育貢献)を受賞しました。5月31日に建築会館で贈呈式が行われます。

本教育プログラムは、大阪の住文化を代表する近代長屋を「豊崎プラザ」として大阪市立大学の教育・研究のテーマと位置づけ、90年近く前に建設された木造長屋の歴史的建造物としての価値を保存しながら、耐震面やデザイン面で改修を行い、現代に蘇らせるという取り組みである。長屋の再生工事を大学の教育・研究プログラムに組み込み、本物の現場に身を置いて住まい手と同じ目線で取り組む点、設計製図課題や卒業設計を通して建築に必要な知識やチーム力を習得し、ストック活用の重要性を体得することができる点、さらに住宅の維持管理方法を習得し、現代人が忘れている「住みこなし」能力の育成が期待できる点などが高く評価された。
本学ニュース

2010年01月 第23回 大阪市ハウジングデザイン賞 特別賞を受賞

豊崎プラザが第23回「大阪市ハウジングデザイン賞」特別賞を受賞しました。
くわしくはこちらをご覧ください

2010年01月14+18-22日 G-COE都市研究プラザweek 2009のお知らせ

グローバルCOEプログラム「文化創造と社会的包摂に向けた都市の再構築」の拠点である都市研究プラザ(URP)では、研究活動内容を披瀝すること、ならびに今後の拠点形成活動の方向を議論することを目的として「G-COE都市研究プラザweek 2009」を開催いたします。

1月14日(木)17時~ キックオフ・ミーティング@高原

スケジュール

1月18日 大阪の歴史文化遺産と都市の周縁性

本企画は、都市大坂/大阪の歴史的文化遺産としての場を巡見し、「身分的周縁」と「空間的周縁性」についての旺盛な研究交流を行う。

12時45分に地下鉄谷町九丁目の改札口で集合(予定)

13:00~15:30 フィールドワーク①(生国魂神社→千日前・道頓堀界隈→旧長町界隈)
15:30~16:00 移動(新今宮駅から環状線で桜ノ宮駅まで)
16:00~17:30 フィールドワーク②(龍王宮+天神橋界隈)
17:30~20:00 座学@大淀プラザ・アート銭湯
17:30~18:00 ジョン・ポーター氏の研究報告
18:00~18:30 「周縁性」という観点からのコメント(コメンテーター:塚田・水内)
18:30~19:00 各個人の研究内容・感想
19:00~20:00 自由議論
20:00~    交流会
スケジュール

1月19日 起業と企業—西区と西成区の先進事例から

西区では、西区では創造産業が集積する阿波座地区のACDCビルを訪ねる。
西成区では、社会企業としてユニークなまちづくりを実践する(株)ナイスの活動現場を訪れる。

13:25 本町駅23番出口集合

13:30~14:45 阿波座クリエイティブセンター (阿波座プラザの新名称)
       岡田「創造産業における起業と持続を促す都市環境」
   (四ツ橋線で本町から花園町に移動)
15:00~15:30 木賃アパート密集地を巡検
15:30~15:45 鶴見橋商店街のくらし応援室 佐々木さん、田岡さんによる紹介
16:00~16:20 長橋小学校の製靴塾 若松さんによる紹介
16:20~17:00 木賃アパート地区、くらし食堂など巡検
17:00~17:30 三星温泉にて、楽塾の佐々木さん、田岡さんによる紹介
17:45~18:00 ビアンにて、デナイナーズマンションの紹介。 冨田社長
18:00~20:00 ビアンにて、懇親会 
       社会的企業とは、創造産業とは、をテーマにディスカッションも 立食形式(1500円)
スケジュール

1月20日 「大大阪」時代の住宅地~大阪の居住文化の再認識と展望

大正末から昭和初期、「大大阪」時代に形作られた2つの住宅地を対象に、居住文化の継承や変貌を確認し、今日の魅力を再認識するとともに、今後の都市の再生に向けて展望する。

12:30~ 豊崎地区スタディツアー(豊崎地区のまち歩きと魅力の発掘)
15:30~ 阿倍野地区スタディツアー(阿倍野地区のまち歩きと魅力の発掘)
18:00~20:30 ワークショップ(阿倍野プラザ)
       各地区の歴史について(講師:阿倍野地区・森本氏、豊崎地区・都市研究プラザ深田)
       まち歩きの結果発表「歩いて感じたまちの魅力について」(スタディツアー参加者)
       居住者の体験談「住んで感じたまちの魅力について」(講師:阿倍野地区・望月氏)
       全体議論:「まちの魅力とその展望について」
スケジュール

1月21日 アートと社会包摂

プラザが関与する、包摂系アート関連拠点の3つを順番に訪ね、ミニレクチャーののち、その可能性について語り合います。

12:50 JR新今宮駅 東口集合

13:00 西成
   トーク  原田麻以(cocoroom)
   テーマ  「カマン!メディアセンター」のこころみ
   会 場  カマン!メディアセンター(西成プラザ)
   (移動 地下鉄堺筋線 動物園前~堺筋本町〉
15:00 船場
   トーク  嘉名光市or高岡伸一
   テーマ  「船場アートカフェ」のあゆみ(ポスター展示)
   会 場  船場プラザ
   (移動 地下鉄堺筋線 堺筋本町~天神橋筋六丁目)
17:00 大淀
   パフォーマンス 小島剛(音響)&佐久間新(ダンス)
   トークセッション 中川+櫻田ほかアートセントー運営委員会メンバー
   テーマ  「アートセントー」の可能性
スケジュール

1月22日 パネルディスカッション~現場プラザの活動

現場プラザの実態や活動を通じ、活動や調査研究活動など課題や可能性の関して情報交換を行う。

15時45分に高原記念館集合

16:00~17:15 個別発表
       西成:蓬莱
       阿倍野:黒木
       船場:高岡
       豊崎:深田
       おおよど:堀江
17:15~17:30 休憩
17:30~18:15 パネルディスカッション
18:15~18:45 記録ムービー上映会
18:45~19:00 表彰式
スケジュール