ホーム>和泉プラザ

和泉プラザ

2015年07月19-20日 第4回 地域史惣寄合 in 和泉

地域史に関心をもつ国内外の研究者・市民の参加を呼びかけ、シンポジウムを開催します。地域史研究や自治体史編さんの抱える課題や模索のあり様を共有するとともに、地域破壊が進められる現代社会のなかで、地域に積層した歴史を大切に継承し、それを通じて生活世界の再建をめざす方途を模索します。地域史に関心をお持ちの、多くの方々の参加をお待ちしています。
ちらし: 20150719-20.pdf
日 程 2015年7月19日(日)20日(月・祝)
会 場 19日:桃山学院大学 聖トマス館地下1階 T001教室
    20日:大阪市立大学 学術情報総合センター1階 文化交流室
参加費 500円(資料代)
主 催(呼びかけ人):青木歳幸、奥村弘、久留島浩、塚田孝、吉田伸之
共 催:和泉市教育委員会
後 援:桃山学院大学共同研究プロジェクト「地域資料の保存・活用ネットワークの実践に関する研究」
    大阪市立大学都市研究プラザ(和泉現場プラザ)

2010年01月14+18-22日 G-COE都市研究プラザweek 2009のお知らせ

グローバルCOEプログラム「文化創造と社会的包摂に向けた都市の再構築」の拠点である都市研究プラザ(URP)では、研究活動内容を披瀝すること、ならびに今後の拠点形成活動の方向を議論することを目的として「G-COE都市研究プラザweek 2009」を開催いたします。

1月14日(木)17時~ キックオフ・ミーティング@高原

スケジュール

1月18日 大阪の歴史文化遺産と都市の周縁性

本企画は、都市大坂/大阪の歴史的文化遺産としての場を巡見し、「身分的周縁」と「空間的周縁性」についての旺盛な研究交流を行う。

12時45分に地下鉄谷町九丁目の改札口で集合(予定)

13:00~15:30 フィールドワーク①(生国魂神社→千日前・道頓堀界隈→旧長町界隈)
15:30~16:00 移動(新今宮駅から環状線で桜ノ宮駅まで)
16:00~17:30 フィールドワーク②(龍王宮+天神橋界隈)
17:30~20:00 座学@大淀プラザ・アート銭湯
17:30~18:00 ジョン・ポーター氏の研究報告
18:00~18:30 「周縁性」という観点からのコメント(コメンテーター:塚田・水内)
18:30~19:00 各個人の研究内容・感想
19:00~20:00 自由議論
20:00~    交流会
スケジュール

1月19日 起業と企業—西区と西成区の先進事例から

西区では、西区では創造産業が集積する阿波座地区のACDCビルを訪ねる。
西成区では、社会企業としてユニークなまちづくりを実践する(株)ナイスの活動現場を訪れる。

13:25 本町駅23番出口集合

13:30~14:45 阿波座クリエイティブセンター (阿波座プラザの新名称)
       岡田「創造産業における起業と持続を促す都市環境」
   (四ツ橋線で本町から花園町に移動)
15:00~15:30 木賃アパート密集地を巡検
15:30~15:45 鶴見橋商店街のくらし応援室 佐々木さん、田岡さんによる紹介
16:00~16:20 長橋小学校の製靴塾 若松さんによる紹介
16:20~17:00 木賃アパート地区、くらし食堂など巡検
17:00~17:30 三星温泉にて、楽塾の佐々木さん、田岡さんによる紹介
17:45~18:00 ビアンにて、デナイナーズマンションの紹介。 冨田社長
18:00~20:00 ビアンにて、懇親会 
       社会的企業とは、創造産業とは、をテーマにディスカッションも 立食形式(1500円)
スケジュール

1月20日 「大大阪」時代の住宅地~大阪の居住文化の再認識と展望

大正末から昭和初期、「大大阪」時代に形作られた2つの住宅地を対象に、居住文化の継承や変貌を確認し、今日の魅力を再認識するとともに、今後の都市の再生に向けて展望する。

12:30~ 豊崎地区スタディツアー(豊崎地区のまち歩きと魅力の発掘)
15:30~ 阿倍野地区スタディツアー(阿倍野地区のまち歩きと魅力の発掘)
18:00~20:30 ワークショップ(阿倍野プラザ)
       各地区の歴史について(講師:阿倍野地区・森本氏、豊崎地区・都市研究プラザ深田)
       まち歩きの結果発表「歩いて感じたまちの魅力について」(スタディツアー参加者)
       居住者の体験談「住んで感じたまちの魅力について」(講師:阿倍野地区・望月氏)
       全体議論:「まちの魅力とその展望について」
スケジュール

1月21日 アートと社会包摂

プラザが関与する、包摂系アート関連拠点の3つを順番に訪ね、ミニレクチャーののち、その可能性について語り合います。

12:50 JR新今宮駅 東口集合

13:00 西成
   トーク  原田麻以(cocoroom)
   テーマ  「カマン!メディアセンター」のこころみ
   会 場  カマン!メディアセンター(西成プラザ)
   (移動 地下鉄堺筋線 動物園前~堺筋本町〉
15:00 船場
   トーク  嘉名光市or高岡伸一
   テーマ  「船場アートカフェ」のあゆみ(ポスター展示)
   会 場  船場プラザ
   (移動 地下鉄堺筋線 堺筋本町~天神橋筋六丁目)
17:00 大淀
   パフォーマンス 小島剛(音響)&佐久間新(ダンス)
   トークセッション 中川+櫻田ほかアートセントー運営委員会メンバー
   テーマ  「アートセントー」の可能性
スケジュール

1月22日 パネルディスカッション~現場プラザの活動

現場プラザの実態や活動を通じ、活動や調査研究活動など課題や可能性の関して情報交換を行う。

15時45分に高原記念館集合

16:00~17:15 個別発表
       西成:蓬莱
       阿倍野:黒木
       船場:高岡
       豊崎:深田
       おおよど:堀江
17:15~17:30 休憩
17:30~18:15 パネルディスカッション
18:15~18:45 記録ムービー上映会
18:45~19:00 表彰式
スケジュール

2007年11月03日 シンポジウム「地域史の方法をめぐって」

日時 2007年11月3日 13:30~1700
会場 大阪市立大学 文学研究科会議室


地域史の先端的な実践を行っている飯田市歴史研究所と和泉市史の経験を踏まえて、地域史の思想や方法、あるいは当面する課題について議論する場を持ちたいと思います。どうぞご参加ください。


共通テーマ「歴史学の課題と地域史の方法」

●飯田市の経験を踏まえて
報告1 多和田雅保(飯田市歴史研究所)・・・近世史の立場から
報告2 多和田真理子(飯田市歴史研究所)・・・近代教育史の立場から

●和泉市の経験を踏まえて
報告3 羽田真也(和泉市教育委員会)・・・近世史の立場から
報告4 岡本一也(大阪市立大学・後期博士課程)・・・近代史の立場から


司会 塚田孝(大阪市立大学)・八木滋(大阪歴史博物館)
主催:近世大坂研究会
共催:大阪市立大学重点研究「都市文化創造のための比較史的研究」
    大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター
    大阪市立大学GCOE・和泉現場プラザ